こんにちは、キンドる速報のネジレケダマです。3月11日が誕生日です。
先週ご案内の通り、今週から当観測記事の更新を毎週水曜日に戻します。そう申し上げつついきなり来週水曜日は祝日ですが…、善処します。何はともあれ今週のレポートをお読みください。
前置きです。こちらのランキング観測記事では、朝6時台に取得したランキング情報を利用しています。Amazonのランキングは毎時更新されますので、最新の状態とは異なることをご了承ください。なお、最新のランキングはAmazonのページをご覧になってください。各セクションの頭にリンクをご用意してあります。よろしくお願いいたします。
Kindleストア の ベストセラー
ベストセラー上位をほぼセール対象商品が占める状態が続いてきましたが、今週は少しばらけました。10位までの商品について、AmazonのKindle本セールのページに掲載されているものには[SALE]、ダイレクト出版タイトルには[KDP]と目印を付けてみましたので、ご覧ください。
セール商品率は50パーセントです。なお、『MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体』が出版社で独自に期間限定セール中(通常900円のところ500円)ですが、Amazonのページに掲載されていないため、区別しています。
ダイレクト出版タイトルがトップ10に3点入っていますが、うち2点はかねがね話題の青空文庫結合本です。
カスタマーレビューに興味深い投稿がありましたので、ご紹介します。
- Amazon.co.jp: 全訳 源氏物語の アマゾン太郎さんのレビュー
これに対してコメントが付けられていました。
当該ページには、有償での複製再配布が可であること、青空文庫側への対価や了解は無用であること、底本や入力者の情報を残してほしいこと等が書かれています。そして確かに、こちらの「雨ざらし文庫」の出版物は全て守っています。
Twitterでこんな意見も目にしました。
一つのあり方かも知れません。
ともあれ、需要に合った商品を投入し、ベストセラーに2つも上がったことは、商才です。自身も出版人であるコラムニストの故・山本夏彦翁は、こういうものを称して「いかさまの才」と呼んでいましたね。曰く出版人には必要な才であると。
そんな話とはまた別に面白かったのが、今週4位に上昇したもう一つの青空文庫結合本『レ・ミゼラブル』のカスタマーレビューです。
こちらは『全訳 源氏物語』とは異なり、カスタマーレビューの大半が作品の内容に関するものです。ミュージカルの効果であるとか、子供の頃触れた作品であるとか、そういったことから買われることが多いのでしょうね。
星1つと低評価のレビューが2つありました。青空文庫利用に対する苦言かと思ったらさにあらず、
「字が小さい」
と
「本筋とはあまり関係ない無駄な部分が多すぎる」
でした。ええっと…(汗)
Kindleアプリは文字のサイズを調節できますし、本作品は割とよく読まれる抄訳ではなく全訳なので長いです。10件を超えるカスタマーレビューの中でそのあたりのことも丁寧に言及されていますので、興味のある方は一度ご覧になってください。作品とは別の形で、読みでがあります。
時節がら、今週は震災関連書籍がランキング内に目立ちました。
『フクシマ3.11の真実』は現在Kindle版が99円の価格設定になっています。カスタマーレビューに「Kindle版は写真や図版が拡大できないので読むのに難あり」という声がありますので、その点だけご注意ください。
コミック の ベストセラー
無料上位は先週からずっと『ブラックジャックによろしく』Amazon公式版がずらりです。有料ランキングに目を向けると、1位は『日本人の知らない日本語』、以下、4位までがセール対象商品です。2位から4位は講談社の第1巻99円セール本が並んでいます。『はいからさんが通る(1)』、懐かしいですね。TVアニメ版はいきなり飛行船が降りてきて2人そろって飛び去ってしまう、よくわからない打ち切り最終回でした…。
今週の注目は、第1巻・第2巻がそれぞれ8位と10位に登場している、うめさんの『東京トイボックス』です。
おまけが収録されているそうですよ。
ツイートを拝見していると、余白の調整であるとか、米国課税回避のための書類準備であるとか、KDP作家さんたちが通る道を順調に通過していらして、本格的にKDPに取り組むプロ漫画家さんが増えたんだなということを実感しました。
鈴木みそさんがKDPプロ漫画家ページを作成して、一人一人紹介を始められていますので、こちらもご覧になってください。
- CHINGE: KDPを始めたプロ漫画家アーカイブ
今週も、100位までにおける各出版社の割合を数えてみました。
(括弧の中は先週の数値です)
集英社 60 (68)
講談社 8 (2)
小学館 7 (0)
エンターブレイン 6 (11)
鈴木みそ 4 (6)
ハーレクイン 3 (2)
メディアファクトリー 3 (0)
うめ 2 (0)
角川書店 2 (2)
一迅社 1 (1)
祥伝社 1 (1)
竹書房 1 (1)
扶桑社 1 (1)
ラブスイーツ 1 (0)
講談社は上でも触れた第1巻のセールなどで、小学館は『ノ・ゾ・キ・ア・ナ』第1巻~第5巻ランクインの効果で、数を伸ばしました。鈴木みそさんは『僕と日本が震えた日』『アジアを喰う』の脱落で占有率を下げました。そんなタイミングでうめさんが登場し、KDPコミックの勢いは衰えません。
ちなみに、先週の『ジョジョ』率に驚きの声がありましたが、コミックランキングが分離される以前、昨年11月頃の総合ベストセラー中でも常時30~50パーセントが『ジョジョ』でした。手元のファイルでは11月19日夕方で37パーセントという数字が確認できます。もっと前はもう少し多かったように記憶していますが、残念ながらファイルが残っていません。
もう、最初から既刊全てプリロードされたKindleジョジョモデルを出してもいいんじゃないですかね。
まずはいつも通り、ダイレクト出版タイトルを抜き出します。
Kindle本 新着ニューリリース
25位までにダイレクト出版タイトルが8点、うち過半数の5点が青空文庫結合本でした。勢いが止まりません。今週はいつにもまして新創作物が少なく、全体として青空文庫と成功本が目立っています。そんな中でもいくつか興味深い本があります。
『DESERTED 人の住めない場所』はプロの写真家による福島第一原発警戒区域内の写真集です。
『ビジネスクラスのバックパッカー もりぞお世界一周紀行』はついにパート9でイースター島に至りました。
『男性諸君、あなたの恋愛バラされてますよ!』は、女性のうわさ話が怖くなる6コマ漫画です。Kindle Paperwhiteだとページ送りが進行と逆になるので注意が必要です。
83位のKindle洋書は果たしてモザイク無しのままでいいのか気掛かりです。芸術だからいいんでしょうか。気になる方はサンプル版ダウンロードかプレピューブックマークレットをご活用ください。
- KDP書籍の内容をプレビューできるブックマークレットを用意しました - キンドる速報
Kindle本 アダルトの新着ニューリリース
今週も、リストは省略してお届けします。最新のランキングは上のリンクをご参照ください。
なお、ダイレクト出版タイトルに数えたものは29点ありました。
今週のアダルト新刊で目を引くのは、若生出版の月刊アダルト漫画雑誌『プルメロ』です。2010年1月号から2013年3月号まで、25冊がランキング入りしています。これだけでランキング全体の4分の1ですね。各500円ですから、全部買うと12,500円です。
今週も『廃屋と人魚』がアダルトランキングにとどまっています。商品情報を見ると、収録カテゴリとして
Kindleストア > Kindle本 > アダルト > コミック
Kindleストア > Kindle本 > コミック > 青年コミック
この2つが表示されています。アダルトカテゴリにあるから集計対象に含まれているということなのでしょうか。
ほかにも2冊ほど、コスプレ写真集が一般分類でアダルトランキングに顔を見せています。
その一方で、『パンチラマニアVer.1~こっそり覗き見 (パンチララマニア)』が一般書籍扱いで総合ベストセラー93位に登場しているのですから、何とも不思議な分類です。
小玉オサムさんの『弁護士 隈吉源三』シリーズ、ついに第9部まで刊行されています。今週は第8部とそろってランキングに登場しています。ライトな作品としては、ちょっとエッチな超能力ラノベ『プレゼントフォーユー~恋人たちに贈る超能力~』や、性転換短編集『R-box vol.1』がランキング入りしています。
そのほかの注目株として、『加藤鷹の「至福のセックス」相談室 (加藤鷹相談室)』、こちらは『週刊実話』で連載されていた記事を再編集したものだそうです。
過去の雑誌掲載記事を再編集や抄録したKDP書籍は全年齢向けではすでに結構出ていますし、アダルトでも過去には弊ブログでレビューした安田理央さんの『安田理央のAVレビュー大全1987-2012』(※現在販売停止中)などがあります。こうした再編集や抄録が増えることは、“手堅い”本が増えることでもあって、Kindle本購入の敷居を下げてくれるのではないでしょうか。
先週ご案内の通り、今週から当観測記事の更新を毎週水曜日に戻します。そう申し上げつついきなり来週水曜日は祝日ですが…、善処します。何はともあれ今週のレポートをお読みください。
当記事の内容は水曜朝6時台の順位に基づいています
前置きです。こちらのランキング観測記事では、朝6時台に取得したランキング情報を利用しています。Amazonのランキングは毎時更新されますので、最新の状態とは異なることをご了承ください。なお、最新のランキングはAmazonのページをご覧になってください。各セクションの頭にリンクをご用意してあります。よろしくお願いいたします。
上位のセール商品率やや低下 ―― 総合ベストセラー

ベストセラー上位をほぼセール対象商品が占める状態が続いてきましたが、今週は少しばらけました。10位までの商品について、AmazonのKindle本セールのページに掲載されているものには[SALE]、ダイレクト出版タイトルには[KDP]と目印を付けてみましたので、ご覧ください。
1位: [SALE] 嘘つきアーニャの真っ赤な真実 (角川文庫)
2位: [SALE] フリー ―<無料>からお金を生みだす新戦略
3位: 成功はすべてコンセプトから始まる
4位: [KDP] レ・ミゼラブル
5位: [SALE] 未完少女ラヴクラフト
6位: MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体 (宣伝会議)
7位: [SALE] 国境事変 (中公文庫)
8位: [KDP] 全訳 源氏物語
9位: [SALE] 日本防衛論 グローバル・リスクと国民の選択 (角川SSC新書)
10位: [KDP] 健康になるロジカルクッキング
セール商品率は50パーセントです。なお、『MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体』が出版社で独自に期間限定セール中(通常900円のところ500円)ですが、Amazonのページに掲載されていないため、区別しています。
青空文庫結合本をめぐるさまざまな意見
ダイレクト出版タイトルがトップ10に3点入っていますが、うち2点はかねがね話題の青空文庫結合本です。
カスタマーレビューに興味深い投稿がありましたので、ご紹介します。
- Amazon.co.jp: 全訳 源氏物語の アマゾン太郎さんのレビュー
この本の発行者は他にも『レミゼラブル』や『宮本武蔵』の結合本で一山当てているようだが、
無料で手にいれたもので金儲けをするのはいかがなものかと思う。
これに対してコメントが付けられていました。
青空文庫は本商品のような形での利用を認めています(青空文庫収録ファイルの取り扱い規準 http://www.aozora.gr.jp/guide/kijyunn.html)。この基準を了承した人がボランティアで入力しています。本商品は青空文庫に依拠することをクレジットで表示しています。
当該ページには、有償での複製再配布が可であること、青空文庫側への対価や了解は無用であること、底本や入力者の情報を残してほしいこと等が書かれています。そして確かに、こちらの「雨ざらし文庫」の出版物は全て守っています。
Twitterでこんな意見も目にしました。
KDP云々の話の続きですが、著作権フリーの作品の売上をどうこうする件、青空文庫に還元するくらいならその著者の記念館に寄付するのもひとつの筋道ではないかとも思います。
— 大久保ゆうさん (@bsbakery) 2013年3月3日
一つのあり方かも知れません。
ともあれ、需要に合った商品を投入し、ベストセラーに2つも上がったことは、商才です。自身も出版人であるコラムニストの故・山本夏彦翁は、こういうものを称して「いかさまの才」と呼んでいましたね。曰く出版人には必要な才であると。
あゝ冗長
そんな話とはまた別に面白かったのが、今週4位に上昇したもう一つの青空文庫結合本『レ・ミゼラブル』のカスタマーレビューです。
こちらは『全訳 源氏物語』とは異なり、カスタマーレビューの大半が作品の内容に関するものです。ミュージカルの効果であるとか、子供の頃触れた作品であるとか、そういったことから買われることが多いのでしょうね。
星1つと低評価のレビューが2つありました。青空文庫利用に対する苦言かと思ったらさにあらず、
「字が小さい」
と
「本筋とはあまり関係ない無駄な部分が多すぎる」
でした。ええっと…(汗)
Kindleアプリは文字のサイズを調節できますし、本作品は割とよく読まれる抄訳ではなく全訳なので長いです。10件を超えるカスタマーレビューの中でそのあたりのことも丁寧に言及されていますので、興味のある方は一度ご覧になってください。作品とは別の形で、読みでがあります。
震災・原発事故関連書籍
時節がら、今週は震災関連書籍がランキング内に目立ちました。
16位: 大地震発生! あなたと家族の命を守る安全な場所はここだ!
18位: グーグルの72時間: 4
26位: フクシマ3.11の真実
79位: Googleの72時間 東日本大震災と情報、インターネット (角川書店単行本)
85位: 遺体―震災、津波の果てに―
『フクシマ3.11の真実』は現在Kindle版が99円の価格設定になっています。カスタマーレビューに「Kindle版は写真や図版が拡大できないので読むのに難あり」という声がありますので、その点だけご注意ください。
新たなプロ漫画家KDP作品がランキングに登場 ―― コミックのベストセラー

無料上位は先週からずっと『ブラックジャックによろしく』Amazon公式版がずらりです。有料ランキングに目を向けると、1位は『日本人の知らない日本語』、以下、4位までがセール対象商品です。2位から4位は講談社の第1巻99円セール本が並んでいます。『はいからさんが通る(1)』、懐かしいですね。TVアニメ版はいきなり飛行船が降りてきて2人そろって飛び去ってしまう、よくわからない打ち切り最終回でした…。
『東京トイボックス』Kindle版は作者自らダイレクト出版
今週の注目は、第1巻・第2巻がそれぞれ8位と10位に登場している、うめさんの『東京トイボックス』です。
東京トイボックス 新装版 1 [Kindle版]
著者:うめ
出版: うめ
(2013-03-06)
東京トイボックス 新装版 2 [Kindle版]
著者:うめ
出版: うめ
(2013-03-06)
おまけが収録されているそうですよ。
お待たせしました! 『東京トイボックス』1、2巻ともkindle版出来です。いま話題のKDPでのトライアル。なので、いままで電書にはなりにくかったカバーを外した本体おまけ表紙も収録。紙本未収録の幻の背表紙もばっちり再現です。ぜひ〜! amazon.co.jp/gp/product/B00…
— うめ 『ストーリー311』3/11発売 (@ume_nanminchamp) March 8, 2013
ツイートを拝見していると、余白の調整であるとか、米国課税回避のための書類準備であるとか、KDP作家さんたちが通る道を順調に通過していらして、本格的にKDPに取り組むプロ漫画家さんが増えたんだなということを実感しました。
KDPプロ漫画家情報
鈴木みそさんがKDPプロ漫画家ページを作成して、一人一人紹介を始められていますので、こちらもご覧になってください。
- CHINGE: KDPを始めたプロ漫画家アーカイブ
各社新刊・既刊投入などで集英社率がやや低下
今週も、100位までにおける各出版社の割合を数えてみました。
(括弧の中は先週の数値です)
集英社 60 (68)
講談社 8 (2)
小学館 7 (0)
エンターブレイン 6 (11)
鈴木みそ 4 (6)
ハーレクイン 3 (2)
メディアファクトリー 3 (0)
うめ 2 (0)
角川書店 2 (2)
一迅社 1 (1)
祥伝社 1 (1)
竹書房 1 (1)
扶桑社 1 (1)
ラブスイーツ 1 (0)
講談社は上でも触れた第1巻のセールなどで、小学館は『ノ・ゾ・キ・ア・ナ』第1巻~第5巻ランクインの効果で、数を伸ばしました。鈴木みそさんは『僕と日本が震えた日』『アジアを喰う』の脱落で占有率を下げました。そんなタイミングでうめさんが登場し、KDPコミックの勢いは衰えません。
ちなみに、先週の『ジョジョ』率に驚きの声がありましたが、コミックランキングが分離される以前、昨年11月頃の総合ベストセラー中でも常時30~50パーセントが『ジョジョ』でした。手元のファイルでは11月19日夕方で37パーセントという数字が確認できます。もっと前はもう少し多かったように記憶していますが、残念ながらファイルが残っていません。
もう、最初から既刊全てプリロードされたKindleジョジョモデルを出してもいいんじゃないですかね。
青空文庫結合本が引き続き上位を押さえる ―― 一般新刊ランキング
まずはいつも通り、ダイレクト出版タイトルを抜き出します。

1位: レ・ミゼラブル
3位: 全訳 源氏物語
5位: 健康になるロジカルクッキング
17位: 銀河鉄道の夜・注文の多い料理店ほか
18位: 思わず惚れちゃう!女性が言われたいホメ言葉
19位:
裏ハローワーク~AV女優、風俗嬢、SM嬢、出張ホスト、官能作家...お仕事ガイド~
21位:
宮本武蔵
25位: 私本太平記
34位: Guide to ScalaーScalaプログラミング入門
36位:
休日への101の扉 1日を幸せに過ごす方法
42位: 60秒で女心をつかむデキる男になる方法
46位:
まとめておぼえる・中国語慣用句100選
47位: SIMフリースマホと27日間世界一周
51位: (きのこファンのための)はじめての菌類学 (1)
59位:
ビジネスクラスのバックパッカー もりぞお世界一周紀行 南米×3 07.マチュピチュ編、08.ガラパゴス編、09.イースター島編
62位: アフィリエイトより確実に稼げる僕の方法
63位:
男性諸君、あなたの恋愛バラされてますよ!
67位:
DESERTED 人の住めない場所
75位: 城・審判・変身
78位:
ずんだ
81位:
即戦力の英語アウトプット術 スピーキング速習講座 (40歳からの外国語シリーズ)
83位:
Model Pose: Becca425
91位: 子供を東大に入れる法
95位:
まちの小さな洋品店が「地道ながら」ネット販売でうまくいった5つの理由 (頭のOSを更新!ソーシャル時代を生き抜く販促テクニック108)
97位: ポメラの本
25位までにダイレクト出版タイトルが8点、うち過半数の5点が青空文庫結合本でした。勢いが止まりません。今週はいつにもまして新創作物が少なく、全体として青空文庫と成功本が目立っています。そんな中でもいくつか興味深い本があります。
『DESERTED 人の住めない場所』はプロの写真家による福島第一原発警戒区域内の写真集です。
『ビジネスクラスのバックパッカー もりぞお世界一周紀行』はついにパート9でイースター島に至りました。
『男性諸君、あなたの恋愛バラされてますよ!』は、女性のうわさ話が怖くなる6コマ漫画です。Kindle Paperwhiteだとページ送りが進行と逆になるので注意が必要です。
ビジネスクラスのバックパッカー もりぞお世界一周紀行 南米×3 07.マチュピチュ編、08.ガラパゴス編、09.イースター島編 [Kindle版]
著者:森山 たつを
出版: 森出版
(2013-03-06)
DESERTED 人の住めない場所 [Kindle版]
著者:谷内俊文
出版: エレファントブックス
(2013-03-10)
男性諸君、あなたの恋愛バラされてますよ! [Kindle版]
著者:かわしまじゅんこ
出版: パブー
(2013-03-07)
芸術?
83位のKindle洋書は果たしてモザイク無しのままでいいのか気掛かりです。芸術だからいいんでしょうか。気になる方はサンプル版ダウンロードかプレピューブックマークレットをご活用ください。
- KDP書籍の内容をプレビューできるブックマークレットを用意しました - キンドる速報
『プルメロ』数年分が一挙ランキング入り ―― アダルト新刊ランキング

今週も、リストは省略してお届けします。最新のランキングは上のリンクをご参照ください。
なお、ダイレクト出版タイトルに数えたものは29点ありました。
全部買うと12,500円
今週のアダルト新刊で目を引くのは、若生出版の月刊アダルト漫画雑誌『プルメロ』です。2010年1月号から2013年3月号まで、25冊がランキング入りしています。これだけでランキング全体の4分の1ですね。各500円ですから、全部買うと12,500円です。
アダルトランキングに残る一般書籍
今週も『廃屋と人魚』がアダルトランキングにとどまっています。商品情報を見ると、収録カテゴリとして
Kindleストア > Kindle本 > アダルト > コミック
Kindleストア > Kindle本 > コミック > 青年コミック
この2つが表示されています。アダルトカテゴリにあるから集計対象に含まれているということなのでしょうか。
ほかにも2冊ほど、コスプレ写真集が一般分類でアダルトランキングに顔を見せています。
その一方で、『パンチラマニアVer.1~こっそり覗き見 (パンチララマニア)』が一般書籍扱いで総合ベストセラー93位に登場しているのですから、何とも不思議な分類です。
今週注目の創作小説
小玉オサムさんの『弁護士 隈吉源三』シリーズ、ついに第9部まで刊行されています。今週は第8部とそろってランキングに登場しています。ライトな作品としては、ちょっとエッチな超能力ラノベ『プレゼントフォーユー~恋人たちに贈る超能力~』や、性転換短編集『R-box vol.1』がランキング入りしています。
雑誌掲載記事の再編集版
そのほかの注目株として、『加藤鷹の「至福のセックス」相談室 (加藤鷹相談室)』、こちらは『週刊実話』で連載されていた記事を再編集したものだそうです。
過去の雑誌掲載記事を再編集や抄録したKDP書籍は全年齢向けではすでに結構出ていますし、アダルトでも過去には弊ブログでレビューした安田理央さんの『安田理央のAVレビュー大全1987-2012』(※現在販売停止中)などがあります。こうした再編集や抄録が増えることは、“手堅い”本が増えることでもあって、Kindle本購入の敷居を下げてくれるのではないでしょうか。
コメント