こんばんは、本日2本目のランキング観測記事になります。ランキング観測員340号、つんどく速報での呼び名に従ってネジレケダマです。
…通じにくいボケは早々に切り上げて、毎週恒例の週間ランキング観測レポートに参ります。各パートへお急ぎの方は、こちらのページ内アンカーをご利用の上、お時間のある時にじっくりお読みください。
- 総合ベストセラー → こちら
- コミックベストセラー → こちら
- 一般新刊ランキング → こちら
- アダルトランキング観測は今週お休みさせていただきます
当記事は、いつもは朝6時台に観測したランキング情報をもとにしていますが、今回に限り12時台のものを使用します。いずれにしましても、Amazonのランキングは毎時更新されますし、価格が変化することもあります。最新の情報はAmazonのページでご確認ください。よろしくお願いします。
従来のセールは週替わりから月替わりへ変更、日替わりセールとの住み分けが図られる
Kindleストア の ベストセラー
上位にセール対象商品が少なめです。タイミングを狙ってランキング上位獲りを仕掛けたゴマブックスの作戦が当たったことと、セールが週単位から月単位に変わったことによるものでしょうか。
毎週金曜0時に更新されていたセール・キャンペーンは、7月5日の更新時に月替わりセールへと切り替わりました。日替わりセールの開始と合わせて、スパンの長いセールへと変更されたようです。そのかわり、セール対象商品は2ページ分・50点に増えています。
Amazon.co.jp: Kindleストア: Kindle月替わりセール
「次のページ」のリンクをお見落としなく!
お昼の時点で1位はまだ前日の日替わりセール本、すでに通常価格に戻っています。当日のセール本はまだ16位。Amazonデリバーズのメールが届くのが朝9時過ぎですし、お昼休み以降に加速がかかるようです。
夜になる頃には上位につけていることでしょう。
今期アニメ化作品の原作が少しずつ順位を上げています。とりあえず今週のランキングにはこの2タイトルが入って来ていました。
ランキング中に複数巻入っている『魔王さま』『俺ガイル』などと交替していくのでしょうか。
※コメントをいただき、見出し修正しました。ご指摘ありがとうございます。
新刊とセール本が上位/『F』がKindle化され独自セール中
コミック の ベストセラー
この1週間で発売された新刊本とセール本が並んでいます。『孤独のグルメ』はまさに今日からTV版Season3開始。セールは今月一杯続きますし、しばらく上位にとどまるのではないでしょうか。
かつて小学館の『ビッグコミックスピリッツ』で連載され、TVアニメにもなった六田登さんの『F』が、ゴマブックスからKindle化されました。第1巻は当初150円でしたが、流れを見てすぐに100円に下げるフットワークの軽さ。「なんぴとたりとも俺の前は走らせねぇ…」とばかりに、先頭を行くゴローちゃんを追い掛けます。
現在Kindle化されているのは第3巻までで、いずれも10位以内に入っています。続巻の発行ペースが気になります。
ダイレクト出版タイトルが全体の3分の1、そのさらに3分の1が著作権切れ作品の再構成
Kindle本 新着ニューリリース
先週に引き続き、ダイレクト出版タイトルの約3分の1を、青空文庫などから再構成した著作権切れ作品が占めています。
ところで、日経が「日本が著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を決めた」と報じたことに関連して、青空文庫の富田倫生さんが呼びかけのメッセージを出されています。
http://hpcgi1.nifty.com/hongming/komorebi/wforum.cgi?no=5684&reno=no&oya=5684&mode=msgview&page=0
青空文庫で名作を読まれている方も、青空文庫の再構成で一山当てた方も、他人事ではないお話です。
ダイレクト出版タイトルには含めませんでしたが、これもまた、驚くべき著作権切れ作品のKindle化でした。
つくづく、ゴマブックスはKindle市場に見事に適合しています。企画力とフットワークは感心するしかありません。品質はお値段相応です。
今週のランキングで気になったのがこの本です。
2000年に発行されたAI(人工知能)入門書の復刻Kindle本だそうです。新紀元社なつかしいですね。
著者の森川幸人さんは『アストロノーカ』『くまうた』などの制作者でもあります。ほかにも過去の出版物をKindle化されているので、興味を持たれた方は検索してみてください。
今週のアダルトランキングには、特記すべきものが見られなかったため、省略させていただきます。あしからずご了承ください。
来週は目も覚めるようなアダルティーな新作に出会えることを期待申し上げます。
…通じにくいボケは早々に切り上げて、毎週恒例の週間ランキング観測レポートに参ります。各パートへお急ぎの方は、こちらのページ内アンカーをご利用の上、お時間のある時にじっくりお読みください。
- 総合ベストセラー → こちら
- コミックベストセラー → こちら
- 一般新刊ランキング → こちら
- アダルトランキング観測は今週お休みさせていただきます
お昼の観測データに基づきます
当記事は、いつもは朝6時台に観測したランキング情報をもとにしていますが、今回に限り12時台のものを使用します。いずれにしましても、Amazonのランキングは毎時更新されますし、価格が変化することもあります。最新の情報はAmazonのページでご確認ください。よろしくお願いします。
従来のセールは週替わりから月替わりへ変更、日替わりセールとの住み分けが図られる
―― 総合ベストセラー

1位: [7/9 SALE] 吸血鬼ハンター1 吸血鬼ハンター“D”
(著) 菊地 秀行 / 475 円
2位: [ゴマ] ソーシャル有名人になるためのフェイスブック超集客術
(著) 松宮 義仁 / 200 円
3位: [ゴマ] ソーシャル有名人になるためのマーケティング術
(著) 沼倉裕 / 200 円
4位: [SALE] 自分のアタマで考えよう
(著) ちきりん / 672 円
5位: [ゴマ] ハングリーであれ! 愚かであれ! スティーブ・ジョブズ
(著) 国際情勢研究会 / 150 円
6位: [ゴマ] ソーシャル有名人になるためのメッセージ術
(著) 蝶乃 舞 / 200 円
7位: [7/7 SALE] 雑談力が上がる話し方
(著) 齋藤 孝 / 1150 円
8位: [ゴマ] ソーシャル有名人になるためのパフォーマンス術
(著) パンダ渡辺 / 200 円
9位: テレビが政治をダメにした (双葉新書)
(著) 鈴木寛 / 100 円
10位: [SALE] 決定版・日本史
(著) 渡部 昇一 / 500 円
上位にセール対象商品が少なめです。タイミングを狙ってランキング上位獲りを仕掛けたゴマブックスの作戦が当たったことと、セールが週単位から月単位に変わったことによるものでしょうか。
毎週金曜0時に更新されていたセール・キャンペーンは、7月5日の更新時に月替わりセールへと切り替わりました。日替わりセールの開始と合わせて、スパンの長いセールへと変更されたようです。そのかわり、セール対象商品は2ページ分・50点に増えています。

「次のページ」のリンクをお見落としなく!
7月10日の日替わりセール本
お昼の時点で1位はまだ前日の日替わりセール本、すでに通常価格に戻っています。当日のセール本はまだ16位。Amazonデリバーズのメールが届くのが朝9時過ぎですし、お昼休み以降に加速がかかるようです。
16位: きったりはったり おりがみで おみせやさん
(著) いまい みさ / 299 円
夜になる頃には上位につけていることでしょう。
今期アニメの原作ノベル
今期アニメ化作品の原作が少しずつ順位を上げています。とりあえず今週のランキングにはこの2タイトルが入って来ていました。
73位: 有頂天家族 (幻冬舎文庫)
(著) 森見 登美彦 / 598 円
97位: 犬とハサミは使いよう1 (ファミ通文庫)
(著) 更伊 俊介, 鍋島 テツヒロ / 225 円
ランキング中に複数巻入っている『魔王さま』『俺ガイル』などと交替していくのでしょうか。
※コメントをいただき、見出し修正しました。ご指摘ありがとうございます。
新刊とセール本が上位/『F』がKindle化され独自セール中
―― コミックのベストセラー

1位: [SALE] 孤独のグルメ【新装版】
(著) 久住 昌之 / 360 円
2位: 銀の匙 Silver Spoon(7) (少年サンデーコミックス)
(著) 荒川弘 / 420 円
3位: [SALE] 新ブラックジャックによろしく1
(著) 佐藤秀峰 / 95 円
4位: 銀の匙 Silver Spoon(6) (少年サンデーコミックス)
(著) 荒川弘 / 420 円
5位: F: 1巻
(著) 六田登 / 100 円
6位: キングダム 30 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
(著) 原泰久 / 368 円
7位: 無邪気の楽園 1 (ジェッツコミックス)
(著) 雨蘭 / 580 円
8位: F: 2巻
(著) 六田登 / 200 円
9位: To LOVEる―とらぶる―ダークネス カラー版 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)
(著) 矢吹健太朗 / 473 円
10位: F: 3巻
(著) 六田登 / 200 円
この1週間で発売された新刊本とセール本が並んでいます。『孤独のグルメ』はまさに今日からTV版Season3開始。セールは今月一杯続きますし、しばらく上位にとどまるのではないでしょうか。
六田登の『F』が低価格で第3巻までKindle化
かつて小学館の『ビッグコミックスピリッツ』で連載され、TVアニメにもなった六田登さんの『F』が、ゴマブックスからKindle化されました。第1巻は当初150円でしたが、流れを見てすぐに100円に下げるフットワークの軽さ。「なんぴとたりとも俺の前は走らせねぇ…」とばかりに、先頭を行くゴローちゃんを追い掛けます。
現在Kindle化されているのは第3巻までで、いずれも10位以内に入っています。続巻の発行ペースが気になります。
ダイレクト出版タイトルが全体の3分の1、そのさらに3分の1が著作権切れ作品の再構成
―― 一般新刊ランキング

10位: 真夏の夜の短編集
(編集) 短編小説研究会 / 100 円
11位: 英語を勉強し直そう (1コインキンドル文庫第9巻)
(著) 勝間和代 / 100 円
12位: レイヤー化する世界
(著) 佐々木 俊尚 / 649 円
13位: 未来予測 ―ITの次に見える未来、価値観の激変と直感への回帰
(著) 湯川鶴章 / 1250 円
14位: 怪談 ~奇妙な出来事~
(編集) 短編小説研究会 / 100 円
15位:
小飼弾の 「仕組み」進化論
(著) 小飼弾 / 429 円
16位: 午前0時の短編集
(編集) 近代文学研究会 / 99 円
17位:
マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話
(著) 森川幸人 / 300 円
18位: 夏の夕暮れの短編集
(編集) 短編小説研究会 / 100 円
19位: 純恋愛小説
(編集) 短編小説研究会 / 100 円
20位: 不思議な話
(著) 田中 貢太郎 / 130 円
22位: 美少女の系譜2 ~絵画の中で輝き続ける少女~
(著) オーク・K・バッカス / 250 円
27位: 一万冊売ってわかった!電子書籍を売る方法
(著) 森山 たつを / 99 円
30位: 午後6時の短編集
(編集) 近代文学研究会 / 99 円
31位: 美少女の系譜 ~絵画の中で輝き続ける少女~
(著) オーク・K・バッカス / 250 円
44位: 高城剛 サバイバル地球旅行術
(著) 高城剛 / 100 円
48位:
”できる”と思わせる為のコツ 凡人からの逆転
(著) 野崎大輔 / 99 円
50位:
平沼赳夫の言わねばなるまい
(著) 平沼赳夫 / 600 円
51位:
日本改造計画2013
(著) 小沢一郎, 堀江貴文, 茂木健一郎, シアター・テレビジョン / 296 円
53位:
大好きなカレを落とす恋愛テクニック50
(著) 松井政就 / 350 円
58位: シックスサマナ 第3号 日本に殺されるな
(著) クーロン黒沢 / 250 円
59位: 無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法 2013年度版 (1コインキンドル文庫第7巻)
(著) 勝間和代 / 100 円
63位: 日本酒の新しい選び方 (きき酒師が教える日本酒100円ガイドブックシリーズ)
(著) 日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会 / 100 円
66位: 会社を辞めずに年収3000万円 年金対策、結婚資金、教育資金…など、経済的な自由になる方法
(著) 林勇介 / 100 円
67位:
ビジネスマン流 汗とにおい対策Q&A
(著) 五味 常明 / 100 円
69位: リーダーシップの技術がみるみる上達する!
(著) 新 将命 / 290 円
80位:
電子書籍がわかる本 2013年はもう後半。半年前の知識は古い!【今なら100円】
(著) 星野 敬 / 100 円
87位:
ITエンジニアが30歳までに身につけておくべきたった1つの視点 ~好きな仕事に時間を使いながら成功する鍵とは~ (GB Booksシリーズ)
(著) 櫻井俊輔 / 100 円
88位: 午前2時の短編集
(編集) 近代文学研究会 / 99 円
91位: 誰からも好かれる人の話し方 ~コミュニケーション力を高める25の秘訣~
(著) 今井登茂子 / 100 円
92位: シックスサマナ 第2号 電子出版で海外印税生活を!
(著) クーロン黒沢 / 250 円
98位: 個人事業・中小企業者のための売れるホームページに必要なたった3つのポイント[講演録] (ウズウズ知恵の共有シリーズ)
(著) 板羽 宣人, ウズウズ出版PJ, (編集) 三月 兎/ 99 円
先週に引き続き、ダイレクト出版タイトルの約3分の1を、青空文庫などから再構成した著作権切れ作品が占めています。
TPP交渉の行方と無縁ではいられない
ところで、日経が「日本が著作権の保護期間を権利者の死後50年から70年に延長する方針を決めた」と報じたことに関連して、青空文庫の富田倫生さんが呼びかけのメッセージを出されています。
http://hpcgi1.nifty.com/hongming/komorebi/wforum.cgi?no=5684&reno=no&oya=5684&mode=msgview&page=0
まず、確信をもって「著作権保護期間延長には反対」と思えるなら、ここにしぼって意見表明してみませんか。
意見募集の締め切りは、7月17日(水)17時。
「最大の敵は、無関心と諦め」
この指摘を胸に刻んで、私も意見を送ろうと思います。
青空文庫の富田さんが著作権保護期間延長に対し、政府へ意見を送ることを呼びかけています。 http://t.co/TBT0HSYK0G 著作権保護期間が延びれば、誰にも読まれない孤児作品が増えるでしょう。それを思うたび私は芥川の『後世』を思い出します(続く
— たられば (@tarareba722) July 9, 2013
「けれども私はなお想像する。落莫たる百代の後にあたって、私の作品集を手にすべき一人の読者のある事を。 そうしてその読者の心の前へ、おぼろげなりとも浮び上る私の蜃気楼のある事を。」 芥川龍之介著『後世』青空文庫より引用抜粋 http://t.co/g3YTneMfUS
— たられば (@tarareba722) July 9, 2013
青空文庫で名作を読まれている方も、青空文庫の再構成で一山当てた方も、他人事ではないお話です。
著作権切れ画集のニューウェーブ
ダイレクト出版タイトルには含めませんでしたが、これもまた、驚くべき著作権切れ作品のKindle化でした。
冨嶽三十六景 [Kindle版]
著者:葛飾 北斎
出版:ゴマブックス株式会社
(2013-07-02)
つくづく、ゴマブックスはKindle市場に見事に適合しています。企画力とフットワークは感心するしかありません。品質はお値段相応です。
リリース記念で半額設定中
今週のランキングで気になったのがこの本です。
マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話 [Kindle版]
著者:森川幸人
出版:森川幸人
(2013-07-05)
2000年に発行されたAI(人工知能)入門書の復刻Kindle本だそうです。新紀元社なつかしいですね。
著者の森川幸人さんは『アストロノーカ』『くまうた』などの制作者でもあります。ほかにも過去の出版物をKindle化されているので、興味を持たれた方は検索してみてください。
アダルトランキングはお休みです
今週のアダルトランキングには、特記すべきものが見られなかったため、省略させていただきます。あしからずご了承ください。
来週は目も覚めるようなアダルティーな新作に出会えることを期待申し上げます。
最新作スーパーコピールイヴィトン財布激安
偽物ブランド財布,偽物ブランド財布
シャネル財布偽物,ルイヴィトン財布,財布コピー
人気ブランド_バッグコピー_財布コピー
サングラス偽物_ベルトコピー_新作_スーパーコピー
バッグ、財布、小物などでございます専売店
★弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう
★全物品運賃無料(日本全国)
★不良品物情況、無償で交換します.
★税関没収する商品は再度無料で発送します!
ホームページ上でのご注文は24時間受け付けております
スーパーコピー 評判 iphone https://www.copysale.net/Copy-sale-4232-_25E3_2582_25AA_25E3_2583_25BC_25E3_2583_2587_25E3_2583_259E_25E3_2583_25BB_25E3_25830363F00C4C.htm